披露宴に招待されたら
何を着ていこうか迷っちゃう・・・
という方も多いのでは?
人に聞いたり結婚式マナー本を見たり
ネットで調べたり
調べれば調べるほどいろんな情報があって
わけわからなくなりますよね
昔から言われているような古臭いマナーもあれば
最近はそんなに気にする必要ないですよって
ショップの店員さんに言われたりすると
もう誰を信じていいんだか迷子になっちゃいます
all about 結婚式お呼ばれ服の新ルール
https://allabout.co.jp/gm/gc/225545/
から引用すると
披露宴会場がどこなのか
招待客の客層・雰囲気で
マナーも変わってくるとのこと
結婚式の装いを考えるときに真っ先に確認したいのは
その結婚式がどこで行われ
どんな人たちが招待され
どんな雰囲気のものなのか
というのもこれによって装いはかなり左右されてくるからです。
たとえば、格式あるホテルで
親族や親の仕事関係の人も招待され
正統派の披露宴を行う場合と
カジュアルなレストランで
友人が主体のアットホームな披露パーティを行う場合では
同じ結婚式とはいえ、着るものが違ってくるのはおわかりいただけると思います。招待客や雰囲気については新郎新婦に直接聞いて見るのが一番だと思いますが
会場名からだけでもだいたいのところはつかめるはず。
行ったことのない会場なら、インターネットで検索してみましょう。
おおよその雰囲気はわかりますよ。all about 結婚式お呼ばれ服の新ルール
https://allabout.co.jp/gm/gc/225545/
から引用
ドレスは何を着たら正解?
白・黒一色は避けた方が良いです
白は花嫁さんだけの色だから
定番は上品・華やかなフォーマルドレスですね
黒一色は喪服のようなイメージ
昔はタブーだったバイカラー
最近はOKな場合もあるようです
お昼の披露宴では過度な露出は禁止
夜の披露宴なら光る素材のもの(サテンなど)でもOKです
2次会は結婚式よりも自由度は高め
スーツやワンピースなどのキレイめスタイルがいいですね
ただし白は避けた方が無難
2次会のゲストにお披露目するために
新婦がウェディングドレスで登場したパターンもあるようです
ご祝儀袋のマナーって?
かわいいご祝儀袋や立派なご祝儀袋
いろいろな種類がありますが
水引が結びきりのもの
結婚式用のご祝儀袋を選びましょう
外袋に結婚式用・友人用と書かれてあって
中に入れるご祝儀額の目安が
予定している金額と合っているものを選ぶと安心です
ご祝儀に使うお札は新札がマナー
銀行の窓口でお金を下ろす時に
「 新札で 」とお願いすれば
用意してくれます
直前になって慌てなくていいように
前もって準備しておきましょう
表書きに書く自分の名前は毛筆や筆ペンで
ボールペンではカジュアルすぎてダメですよ
ご祝儀相場の目安
兄弟姉妹、叔父叔母の関係に当たる場合を除き、3万円が最も多い
一般社団法人 全日本冠婚葬祭互助協会調べ
https://www.zengokyo.or.jp/manner/mannercat/wedding/
参考
all about 結婚式お呼ばれ特集
http://allabout.co.jp/aa/special/sp_wedding/